スーパーファンド・ジャパン株式会社設立20周年「ゴールド・シルバー+マイニング」「ブラックブロックチェーン」新商品説明会

日時:2025年5月28日(水)
   18:30~20:30
会場:東京国際フォーラム
   ガラス棟会議室4階(G405)
   東京都千代田区丸の内3丁目5番1号

JR線・有楽町駅より徒歩1分
JR線・東京駅より徒歩5分 (京葉線東京駅とB1F地下コンコースにて連絡)
有楽町線:有楽町駅(B1F地下コンコースにて連絡)
千代田線:二重橋前駅より徒歩5分/日比谷駅より徒歩7分
丸ノ内線:銀座駅より徒歩5分
銀座線 :銀座駅より徒歩7分/京橋駅より徒歩7分
三田線 :日比谷駅より徒歩5分

ケイマン籍オープンエンド契約型外国投資信託(公募外国株式投資信託)

スーパーファンド・ジャパン: サブファンド ゴールド・シルバー+マイニング
スーパーファンド・ジャパン: サブファンド ブラックブロックチェーン

  1. 1
    入力
  2. 2
    確認
  3. 3
    完了
お名前
フリガナ
Eメール

頂いたメールアドレスへinfo@superfund.jpから登録確認のメールを送信します。

電話番号(ハイフンは不要です)

ご参加をご希望の方は以下の日程からお選びください。オンライン参加については、別途、参加方法をメールにてご案内いたします。

ご記入頂きましたお客様の個人情報は、当社及び当社を所属金融商品取引業者とする金融商品仲介業者からの金融商品・サービス等のご案内に使用させて頂く場合がございますので、予めご了承ください。当社の個人情報保護宣言をご確認の上、お申し込みください。
予期しない問題が発生しました。 後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。


本資料は、スーパーファンド・ジャパンの代行協会員が作成したものであり、商品説明会へのご案内を目的としています。

商品説明会では、本資料にも表記された金融商品等の説明ならびに勧誘を行います。配布資料や勧誘に際し、信頼性が高い情報源よりまとめられた資料等を使用いたしますが、情報に関する正確性、完全性、信頼性を保証するものではなく、将来の運用成果、市場環境の変動等を保証するものでもありません。

投資信託等への投資をご検討の際には、必ず目論見書(投資信託説明書)などの詳細をご確認いただき、お客様ご自身でご判断ください。

公募外国株式投資信託:スーパーファンド・ジャパンのサブファンド:ゴールド、シルバープラスマイニング及びブラックブロックチェーン(以下「当ファンド」)は、価格変動性を伴う金融商品です。当ファンドは、マスターファンドへの投資を通じて、実質的には主として海外の株式市場に上場された株式及びETF(一部非上場を含む可能性も有)に投資しますので、これらの価格変動等により、当ファンドの1口当たりの純資産価額が変動し、投資元本を割り込む場合があります。当ファンドの運用による損益は、すべて投資家(受益権者)の皆様に帰属します。投資信託は金融機関の預金と異なり、預金保険の対象ではありません。

当ファンドは、投資するマスターファンド(その分別ポートフォリオ)が直接株式市場等に投資を行います。

スーパーファンド・グリーン・ゴールドSPC(スーパーファンド・ゴールド・シルバー・プラス・マイニング・ファンド分別ポートフォリオ)の投資目的は、金及び銀、パラジウム及びプラチナ並びにその他の金属に焦点を当てる株式、証書、ETF、その他の証券及びファンドに主として投資することにより、貴金属市場の実績において高いシェアを獲得することです。

スーパーファンド・グリーン・ゴールドSPC(スーパーファンド・ブラック・ブロックチェーン・ファンド分別ポートフォリオ)の投資目的は、世界各地のブロックチェーン・テクノロジーに焦点を当てる株式、証書、その他の証券及びファンドに主として投資することにより、投資目標であるブロックチェーン関連事業の実績における高いシェアの獲得を達成することです。

投資目標を達成するため、マスターファンドは実質価値を保護し、投資によって収益を生むための施策を講じることができます。マスターファンド内の資産クラスのウェイト付けは、マスターファンド投資顧問会社によって決定されます。当該時点の経済及び金融市場の状況並びに金融市場商品の流動性、安全性及び収益性が、判断材料として用いられます。さらに選定基準には、例えば企業の時価総額、市場規模、市場の勢い及びその他のテクニカル指標も含まれる可能性があります。マスターファンドは、投資機会を活かし、最新のトレーディング戦略を利用する予定であるため、将来の運用について、現時点で既定されたものはなく、またいかなる制限を受けるものでもありません。

ファンドの主なリスク :価格変動リスク /金利リスク /信用リスク /為替リスク /金及び貴金属への投資のリスク / 暗号資産の価格変動からの影響を受けるリスク

商号等:スーパーファンド・ジャパン株式会社
金融商品取引業者:関東財務局長(金商)第98号
加入協会等:日本証券業協会、日本投資者保護基金
本店所在地:東京都港区虎ノ門二丁目9番1号 虎ノ門ヒルズ江戸見坂テラス11階
代表Tel:03-3508-6700(代表)平日9:00-17:00
電子メール:tokyo@superfund.jp
ホームページ:https://superfund.co.jp/